第46回天下市
皆さん、こんばんは
先週、第46回天下市を11月4・5・6日と行い無事に終了致しました。
ご来場頂きました皆さん、ありがとうございました。
出店者の皆さん、ご苦労様でした。
ブログはちょっと忙しくて一日一日は書けないので、まとめて書かせて頂きますね
4日は少し雲がかっていましたが開所式を行いました
僕も部長としては3回目
国立の青年部は3年で1期ですので、これが最後
残念なようではありますが、この緊張感から解放されるのは少し嬉しい感じです
来年は、また新しい青年部長さんが挨拶の場で出てくることでしょう
開所式は無事に終わり、その後FM立川さんが天下市会場内で生中継をしていたので、そちらに出演してきました
外でのFM出演はたくさんの方に見られながらの出演でしたので、ちょっと緊張しました
動物園の熊さんてこんな感じなのでしょうか?
その他、『ポニーふれあい広場』など、お子さんたちにも喜ばれるイベントがたくさんの初日でした
初日は平日ということもあり来場者の方もゆっくり天下市をご堪能していただけたかと思います
翌、5日はご来場者さんごった返し
天気予報で6日は朝から雨という予報が出てしまい、雨の降る前の5日に集中してしまいました
でもそれだけ、『天下市』を楽しみにしていただいているということですね
嬉しい限りです
イベントとしては今回のテーマ『復興』ということで、3日間イベントブースで女川町青年部さんにお越しいただき写真展と物産展を行いました。
写真展にて女川を見ていただいた方が涙を流しながら『頑張ってね』と被災者の皆さんと話をしている姿を見ていると少しでもお役に立てたかと思います
今後も、青年部として支援していきたいと思います。
被災者の皆さん、ともに頑張りましょう
6日最終日は、午前中は雨にも降られず歩行者天国にてパレードも出来良い感じのスタート
イベントは、『買って当てよう抽選会』を行いました
最終日は、都立第5商業の生徒さんが天下市のボランティアスタッフとして大活躍
午後から降ってきた雨にも負けず、抽選会を手伝ってくれました
ほんとにいろんな人にな助けられて出来上がる『天下市』
今年の北島実行委員長はそのまとめ役
例年以上にトラブルにみまわれ、青年部担当事務局がまさかの入院のため天下市欠場や青年部員の入院自転車問題などホント苦労したね
それを見事にこなした北島実行委員長
さすがです
『天は苦難を乗り越えられる奴にしか苦難は与えないよ』などと、慰めにもなっていない慰めをしたことを申し訳なく思います
ほんとにご苦労様でした
実行委員長をサポートしてくれた3名の副実行委員長たちにも思い出に残る天下市となりましたね
ご苦労様でした
各イベント担当の部員さんもご苦労様でした
例年巨大化してくる天下市これからも10年・20年と長きにわたり繋げられるように頑張って行きましょう
青年部の皆さん、ほんとにご苦労様でした
ご来場いただきました皆様、ご出店いただきました皆様
ほんとに、ありがとうございましたm(_ _)m
また、来年 皆様とお会い出来る事を楽しみにしております
| 固定リンク
「第14代部長 白神純一」カテゴリの記事
- おーしまい(2012.04.30)
- また、いつかな。。。(2012.02.08)
- おめでとうございます。(2012.01.08)
- 第46回天下市(2011.11.10)
- ご無沙汰しております^^;(2011.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント