記念誌作成委員会
昨日は、記念誌作成委員会におじゃましてきました
青年部OBの方々に昔の青年部の事や天下市の事をじっくりと聞いて来ました
委員会の部員さんが部室から持ってきた山のような資料を見ていると第8回天下市なんてのも残っているんですよ中を見ると、なんと手書き
時代が感じられます
ですが、ほんとに良くまとまった記録
議事録にもなっていて読んでいるとその当時に話し合った内容のこととかが細かく書いてありました
誰が書いていたのかな?
事務局さんかなー?
そんな中、金井OBが持ってきた資料を見せていただくと・・・
出てましたー
歴代の青年部長のお名前が
実は、僕知らなかったんですよね
自分が第何代目かの部長か
昨日初めて知りました
僕は『第14代目青年部長
』でしたー
その他にも色々と分かったことがあります。
まず、
昭和39年に青年部準備委員会が立ち上がったそうです
そして翌年、昭和40年に青年部設立
同年、11月より天下市スタート
となるそうです
スタート時から第10回天下市まで、青年部長と天下市実行委員長は、兼務だったそうです
第11回天下市より、部長と実行委員長は各々選出となったようです
なんと、その時の第11回天下市実行委員長は親商工会前会長の五十嵐さんでした
その他にも、昭和63年の天下市は、昭和天皇ご逝去の関係で執り行われなかったり翌年の平成元年には春に一回商業祭が行われ、同年11月には天下市も行ったりしたそうです
さすが、46年(昭和63年の事情により天下市は今年で第45回となります)の歴史が物語っています。
このブログだけでは、書ききれませんね
ですので、もっと粉かな内容を残すために『天下市記念誌』をDVDとして、ただ今作成中です
どんな内容になるか楽しみでーす
| 固定リンク
「第14代部長 白神純一」カテゴリの記事
- おーしまい(2012.04.30)
- また、いつかな。。。(2012.02.08)
- おめでとうございます。(2012.01.08)
- 第46回天下市(2011.11.10)
- ご無沙汰しております^^;(2011.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
個人的に興味津津で臨んだ座談会でしたが、本当におもしろかったです。過去の資料は部室にあったわけですが、色が古文書みたいになってますよ。
投稿: あきら | 2010年10月 2日 (土) 11時49分
委員長なのに欠席してすみません....
DVDが楽しみになってきました!
製作委員会の皆様、よろしくお願いします!!
投稿: 実行委員長 | 2010年10月 3日 (日) 09時20分
久々 国立が懐かしくなって たまたま見たら白神君が・・!
私は中学の同級生です♪
地元のために頑張っているんですね!
吉井君の名前も拝見しました
アラフォー(笑)な私達ですが まだまだこれから!
応援しています!
頑張ってくださいね
投稿: Y・O | 2010年10月 8日 (金) 22時04分
あきら♪
古文書読み終わった?
すごい記録だったねー
45年の歴史が物語ってるねー
板ちゃんのフォロー宜しくです
投稿: ぶちょ~ | 2010年10月10日 (日) 13時30分
実行委員長♪
各分野 あっちこっちでガンガン動いてるね
今が一番忙しく 苦しいでしょうが持ち前のやる気で乗り越えてね
投稿: ぶちょ~ | 2010年10月10日 (日) 13時32分
Y.Oさん♪
書き込みありがとうございます。
中学時代の同級生ですかー・・・
微妙な空気が流れますが
今は、青年部長とかしちゃってます
地元の為に頑張ってますよー
予定が合えば、11月の天下市遊びに来てください
多分、本部テントにいますので、声掛けてねー
投稿: しらかみ | 2010年10月10日 (日) 13時37分
行きたかった・・・。
仕上がり楽しみですね!
投稿: 副実行委員長しげ | 2010年10月25日 (月) 05時57分